私の現在の視力は両眼とも0.1程度です。メガネが苦手で、10代の後半から現在までずっとソフトコンタクトレンズを使用しています。
50歳を過ぎて目の老化、老眼に悩むことが多くなってきました。私の場合は45歳を過ぎたあたりから徐々に老眼の症状が出てきました。手元の書類やスマホ画面などがぼやけて見づらくなってきたのです。
老眼は一気に加速する
老眼を感じ始めた初期のころはそれほど不便さを感じなかったものの、50歳を過ぎてからは一気に老眼が加速してきたように感じます。
当初はちょっと手元が見えにくいなと感じた時だけ、近眼矯正のコンタクトレンズの上から老眼鏡をかけていました。レンズonレンズです。
最初はそれでこと足りていたのですが、年齢とともに急速に老眼が進み困ったことになってきました。
私は事務のパートをしています。毎日パソコンで資料作成をしたりデータ入力をします。パソコンと手元の資料を行ったり来たり目で追うのです。するとこんなことが起こります。
- デスクに置いた資料がぼやけて見えない
⇓
- 老眼鏡をかける
⇓
- 手元の資料が良く見える
⇓
- そのままパソコン画面を見る
⇓
- 画面がぼやけて見えない
⇓
- 老眼鏡をはずす
⇓
- パソコン画面がくっきり見える
このように、手元を見る→見えない→老眼鏡→パソコンを見る→見えない→老眼鏡をはずす→パソコン画面くっきり→手元が・・・・と、負のスパイラル状態に陥ってしまいました。
老眼鏡をかけたり外したりがとっても面倒くさくて、ついつい鼻眼鏡になったりして、おばさん感丸出しです。
ほかにも老眼で手元が見えにく、困る場面が多々出てきました。
たとえば、郵便局や銀行の記載台で伝票に記入するとき手元が見づらい、食料品の買い物の時、裏面の成分表示が見づらい、飲食店のメニューが見づらい、スマホ画面が見づらい、新聞や本の文字が見づらい、鏡に映る自分の顔がぼやける(見たくないものが見えないのはOK)
もともとメガネが苦手で近眼矯正もコンタクトレンズを使ってきたので、老眼鏡をかけるのも抵抗がありました。そこで、前々から気になっていた遠近両用コンタクトレンズを使ってみることにしました。
コンタクトレンズの処方箋を作ってもらうため眼科へ行きました。眼科で勧められたのはこちらの2週間交換タイプの「エアオプティクスアクア」です。
酸素を良く通し乾燥しにくいレンズで視力矯正しやすいレンズだそうです。今回はこのレンズを2週間無料でお試しします。私は近視度数を1.0に矯正して、そこに老眼度数+1.0を合わせてもらいました。
さっそく装用してみると、なるほど手元が良く見えます。くっきりハッキリ、とまではいかないものの、老眼鏡をかけたり外したりするよりは断然楽だし見えやすいです。
遠近両用コンタクトのしくみはこんな感じ⇓
なんだか、よくわかりませんね。とにかく今日から2週間使ってみます。
どんな結果になるかはまたご報告します。