洗面台の下と引き出し2つ。ずっと目について仕方なかったのですが、なんせ平日はお片付けする時間が無い。
今朝はいつもより少し早めに起きたので、いっそのこと片づけてしまおうと思い。朝の5時からお片付け開始です。
使いそうで実は使ってないものばかり
洗面台下に入ってたモノがこちら。使いそうで実は使ってないモノがたくさん入ってました。
現在も使っていて今後も必要なモノと、今はつかっておらず、今後も使う予定の無いモノに仕分けます。
使わないのはこちら。スプレー類は中身が残り少ないので、ガス抜きして捨てます。カゴに入れたものは、毛染め用の手袋とクシ、ホテルのアメニティーのコットン、シャワーキャップなど。
シャワーキャップって日常ではほとんど使いません。なのについつい持って帰ってしまいます。
「家で毛染めするとき使うかも」と言うのが理由です。が、いままで一度も使った試しはありません。もう二度と貰ってきません。
若かりし日の遺産がゴチャゴチャと残ってます
ホットカーラーはさらさらロングヘアーが自慢の若いころの遺産。
50歳を過ぎたおばちゃんはもうロングヘアーに戻ることはないし、自分の髪のお手入れに時間をかけることもないので捨てます。
しかしこちら、もしかしてと思い、あとで姪っ子に聞いたら「今まで使ってたのが調子悪くて買いなおそうと思ってたから、要らないのなら欲しい!」と言うので姪っ子にあげることにしました。
本当は捨てるのは勿体ないから、まだ使えるものを使いたい人が使ってくれるのは嬉しいです。
通電してみたら故障もなくちゃんと使えました。置きっぱなしだったのでエタノールでキレイに消毒してから渡すことにします。
(意外と几帳面な性格なのです。じゃあ何でこんなに片付てないんだ!との批判はスルー!!します。)
そして、ほぼ新品の物もありました。ハンディモップの付け替え用は新品です。でも、これを取り付ける、あれ、あの棒!(えっ!こう言うの何て言うんだっけ?)あれは確かこの前のキッチンの収納カゴの中から出てきて、何も考えず捨てたぞ!
https://koko-yoi.com/entry/shuunoukago-okataduke/
あ~。これか。捨てたわ。まあ、ウチにはこう言う優秀なものがあるので。
(ダスキンハンディモップシュシュ)
この使い捨てのは、あとでテレビ画面とかPC画面を拭いて捨てることにしましょう。
https://koko-yoi.com/entry/duskin/
試供品とかアメニティーはもう貰わない!
次はこちら。たくさんの試供品。こういうの使わずにずっと取ってあるんですね。旅行用にしようとか思って。でも、どこに泊ってもアメニティーとして置いてあるから、結局持っていかないし、逆に余ったものを持って帰ったりして、どんどん溜まるわけです。
シャンプー、コンディショナー、トリートメント、石けん、入浴剤はお風呂場に置いて、今日から順番に使います。引き出しに入れてしまったらまたそのままになるので。
2つの引き出しにもくさんのモノが入ってました。さらさらロングヘアーの遺品のクルクルドライヤーと大きなカールブラシ、可愛いシュシュやヘアーアクセサリーももう何年も使ってないので全部捨てます。
アッという間にゴミ袋一つ分のゴミが出ました。今日は燃えるごみの日なのですぐに出しに行けます。
洗面台の下は、使うものだけしか入ってないのでこんなにスッキリしました。
そして、引き出しの中は、こんな感じ。スッカスカです。何なんでしょ?これ。
スッカスカだからと安心してまたモノを貯めこまないように気をつけねば。
本日のお片付け、30分の予定を大幅に過ぎて約50分かかりました。
朝からモノが減って気持ちもスッキリしました。